樋泉克夫教授コラム

 【知道中国 770回】           一ニ・六・念八

 ――「只許州官放火、不許老百姓点灯」という伝統


 さすがに休みだけあった、広々とした構内には人影は見られない。だが、この芒市人民政府の住人である地方幹部がいつもはどんな態度で業務を執行しているか。その片鱗のようなものを窺うことは出来そうだ。
たとえば「芒市人民政府領導工作動態」と「芒市人民政府弁公室領導工作動態」と記された表示板である。前者には上から市長、常務副市長、副市長(5人)、後者には上から主任、党総支部書記、副主任(2人)、副主任(信訪局局長)、党総支部副書記、副主任(4人)の名前と役職名が記されている。ということは、ここに記された市長以下7人の幹部と主任以下9人の実務責任者の総計16人が芒市人民政府の中核を構成し、芒市人民を差配している。芒市人民の上に君臨しているということになるわけだ。

 この表示板には日付が入り、日々の彼らの公務活動内容(在室、会議、出張、公休)が一目瞭然で判るようになっている。目にしたのは連休前の4月28日のもの。さすがに主任以下の実務責任者は在室となっていたが、市長以下の幹部全員は終日会議となっていた。いったい、どれほどの懸案があったのやら。おそらく「会而不議、議而不為、為而不省(会して議さず、議して為さず、為して省みず)」という伝統を弄び、連休の過ごし方でも自慢しあっていたのだろう。

 ところで表示板を眼にして納得できたのが、信訪局局長の地位である。というのも信訪局局長が役職上、どの辺りに位置するか。これまで判らなかったからだ。

 信訪局というのは一般市民が抱えた様々な問題を処理する部局であり、「恐れながら」と訴え出た公的機関に対する不満、公権力への苦情などを解決することになっている。なんとも恩情に満ちた制度だと感心しがちだが、実態はさにあらず。時には問題をもみ消し、訴え出た市民を押さえつけ、市政が順調に行われていることを取り繕うことをも厭わない。

 地元の信訪局に駆け込んでも門前払い。一向に埒が明かないと北京に出向き、中央政府の信訪局に訴え出るような過激な例もないわけではない。だが、そんな“不埒な市民”を出したら市長以下の幹部のメンツにかかわるだけでなく、事と次第によっては彼らの出世に影響してしまう。そこで信訪局は北京にまで局員を派遣し、“不埒な市民”を捕まえて地元に引き戻し、犯罪者に仕立て上げて牢獄にぶち込んでしまうこともある。

 信訪局局長は池波正太郎の描く鬼平こと長谷川平蔵に似ているようだが、それは表向きの顔でしかない。極論するなら芒市人民政府領導、つまり幹部のための“お庭番”の総元締めであり、市民にとってはコワ~い存在。だから幹部の将来は局長の胸のうちにあり。であればこそ、それ相応の地位ということになる。
眼を転ずると、そこには「行政機関八項工作承諾」の表題の下に、「(一)窓口では冷たく扱わない。(二)仕事は手早く遅延なく。(三)業務上の誤りは起こさない。(四)職務上野の秘密を漏洩させない。(五)団結を乱す言動をとらない。(六)違法・不法行為をしない。(七)役所に悪影響を与える行為をしない。(八)市民の不利益にならない」と大きく記されていた。日頃からマトモに「工作」していないからこその「八項」だろう。

 昔から特権を振り回す州官(やくにん)と虐げられるばかりの老百姓(じんみん)の対比を「只許州官放火、不許老百姓点灯」と表現して非難・揶揄してきた民族だが、現在の州官たる地方幹部サマの執務態度は昔の州官とさほど変わってはいないようだ。《QED》