樋泉克夫教授コラム

【知道中国 865回】                   一三・二・念一

  ―――いったい岩波書店に何が起きているだろう・・・

 『中国民主改革派の主張 中国共産党私史』(李鋭 岩波現代文庫 ?年)

 ここ数年、岩波書店は従来から堅持してきた北京主導の日中友好路線をかなぐり捨てたのか。共産党政権の“暗部と恥部”を抉り出すような本を出版してきた。

 漢族が20世紀初頭以降に内モンゴルで進めてきたモンゴル民族に対する理不尽で残虐極まりない圧殺の歴史を追いながら、内モンゴルにおける文革を漢族によるモンゴル民族抹殺を狙った極悪非道の蛮行として告発した『墓標なき草原(上下)』(2009年)、続編に当る『続 墓標なき草原』(2011年)――を第1弾とするなら、第2弾は毛沢東の絶対権力の傘の下で特務として蠢き続けた康生の悪逆非道極まりない人生を詳細に追跡した『龍のかぎ爪(上下)』(2011年)だろう。(それぞれ327回、703回、705回で紹介済み)
かくて第3弾が、『中国民主改革派の主張 中国共産党私史』として岩波現代文庫の「2月の新刊」に組み込まれたらしい。これを喜ばずにいられるだろうか。欣喜雀躍として馴染みの書店に出かけたものの、「2月の新刊」と事前に広告されていた他の3冊は店頭に並んでいたが、肝心要の『中国民主改革派の主張 中国共産党私史』が見当たらない。

 既に買われてしまったのか。ならば予約しよう。そこで店員に尋ねると、在庫があれば数日で入手可能と応えながら、親切にも岩波書店に電話する。しばらく遣り取りがあった後、店員は「岩波の担当者がいうには、出版延期とのことです」。そこで再び問い質してもらうと、受話器を置きながら「無期限延期といってます。たぶん出版中止でしょう」。

 そんなバカなと思いつつ家に戻り、インターネットで岩波書店のホームページを開いて「2月の新刊」に当る。確かに『中国民主改革派の主張 中国共産党私史』は見当たらない。そこで疑問が湧く。さて、この本の出版をめぐってどのような異常事態が生じたのか。

 出版延期の原因に、次のいくつかが考えられるだろう。

1:この本の内容を極めて不都合とする共産党関係者からの“ある種の要求”があった。
2:共産党の姿勢を事前に察知し今後の中国との関係を考慮したうえで、出版を自己規制することが賢明な措置と岩波側が判断した。
3:出版直前に大きな誤訳が発見され、出版後の回収などというブザマな事態を避けるため、出版を取り止めた。
編訳者は小島晋治とのこと。これまでの彼の仕事からして、上記3の誤訳は考え難い。なにせ天下の岩波書店だ。誤植なんぞ、あろうはずもなかろうに。原因は1か2だろう。
ところで、「2月の新刊」にラインアップされ既に出版されている『『コーラン』を読む』(井筒俊彦)の末尾に『中国民主改革派の主張 中国共産党私史』が簡単に紹介されている。それには「中国共産党の老幹部で民主改革派の重鎮である著者の一九三〇年代から今日に至る党史に関わる評論集。胡耀邦書記辞任の内情を明かす貴重な証言も収録」と。

 李鋭の数多くの評論のうち、なにが収められているのか。現物が手に入らない以上、一切は不明だ。あるいは「胡耀邦総書記辞任の内情を明かす貴重な証言」に問題があったようにも思える。辞任とされるが、一般には長老=保守派の圧力で事実上の解任と伝えられているだけに、共産党からすれば、やはり「貴重な証言」の公表は避けたいに違いない。

 いずれにせよ“日本最良の出版社”と自他共に認める岩波書店だ。出版延期理由を内外に明らかにしてもらいたい。かりに他から“圧力”があったなら正々堂々と公表し、出版の自由のため、積極果断な行動を望みます・・・ふれ~ッ、フレ~ッ、イ・ワ・ナ・ミ。《QED》


Copyright (C) 2012 Geibundo All Rights Reserved