日露戦争に防衛の原点をみる
日本にとっては、日露戦争以前に日清戦争があり、どちらも朝鮮半島を巡り、南下政策をとるロシアの脅威を防ぐことが最大の理由であることから、この二つの戦争は、不可分だ。
清は、満州(女真)民族が、万里の長城を超え、中国本土を制圧、支配した国家で、中国の主流を成す漢民族国家ではない。その清朝が、凋落の様相をみせる後期、南下政策をとるロシアを食い止めることが出来ず、外満州(現、ロシア領)を失い、末期には満州全域の権益が、ロシアの支配下となった。満州族は清国を存続させながらも、故郷を失った。
日本にとっても、対ロシア防衛は必然となり、自己管理が出来ず隙だらけの清およびその属国となっている朝鮮は、ロシアの南下を許す原因となる。
そこで、日本は、清に朝鮮独立を認めさせようとし、斜陽の清は、朝鮮をより強固な管理下に置くことにした対立が日清戦争となった。
一方、ロシアは、不凍港を求め南下政策をヨーロッパで進め、露土戦争で勝利し、権益を獲得したが、欧州各国の反発から、地中海を諦め、極東へ転換した。欧州各国にとっての厄介者を極東へ向けさせたということになる。
奪おうとした相手が強ければ、もっと弱い相手を探し、奪おうとする。地中海での限界を感じたロシアが狙った、もっと弱い相手が、清国であったということだ。
日清戦争により、冊封体制から解かれた朝鮮は、大韓帝国となったが、満州を支配するロシアと日本との間で、朝鮮半島を巡り、交渉は決裂し開戦となった。日本にとっては、脅威の対象である、真の敵との直接対決である。
清は、満州(女真)民族が、万里の長城を超え、中国本土を制圧、支配した国家で、中国の主流を成す漢民族国家ではない。その清朝が、凋落の様相をみせる後期、南下政策をとるロシアを食い止めることが出来ず、外満州(現、ロシア領)を失い、末期には満州全域の権益が、ロシアの支配下となった。満州族は清国を存続させながらも、故郷を失った。
日本にとっても、対ロシア防衛は必然となり、自己管理が出来ず隙だらけの清およびその属国となっている朝鮮は、ロシアの南下を許す原因となる。
そこで、日本は、清に朝鮮独立を認めさせようとし、斜陽の清は、朝鮮をより強固な管理下に置くことにした対立が日清戦争となった。
一方、ロシアは、不凍港を求め南下政策をヨーロッパで進め、露土戦争で勝利し、権益を獲得したが、欧州各国の反発から、地中海を諦め、極東へ転換した。欧州各国にとっての厄介者を極東へ向けさせたということになる。
奪おうとした相手が強ければ、もっと弱い相手を探し、奪おうとする。地中海での限界を感じたロシアが狙った、もっと弱い相手が、清国であったということだ。
日清戦争により、冊封体制から解かれた朝鮮は、大韓帝国となったが、満州を支配するロシアと日本との間で、朝鮮半島を巡り、交渉は決裂し開戦となった。日本にとっては、脅威の対象である、真の敵との直接対決である。